ニュース
社団法人21世紀ニュービジネス協議会からのお知らせ・イベント・セミナーなどの多彩な情報をお送りします。
"自転車は世界をつなぐ"講演会開催報告
去る、7月3日(日)17:30より長野市の勤労者女性会館2階多目的ホールにおきまして
”自転車は世界をつなぐ”をテーマに山崎美緒さんを講師にお招きし講演会を開催致しました。
協議会会員、お知り合いを含め20名にご参加をいただき、更に一般の参加者を入合わせて
50名の方々にご参加をいただきました。
講師の山崎さんは、10月5日が出産予定日だそうで、ふっくらしてきたお腹で、とてもかわいらしい
素敵な女性でした。
アフリカ大陸5000キロを自転車の一人旅で縦断を成功されるまでのプロセスのお話では、
実に前向きで、夢を実現するためにひとつひとつ着実に積上げてこられた成果だと思いました。
何といっても、世界最強の武器は友情とお話をされていらっしゃいました。
そして、常に感謝すること、強い思いを持つこと、人生どんなことでも楽しむことを大切にされているそうです。
平成23年度 7月 公開理事会開催のご案内
深緑の候 会員の皆様におかれましては、益々ご活躍のことと存じます。
さて、今年度も毎月開催しております「理事会及び正副委員長会議」に役員の出席だけでなく、
会員の皆様方にも是非、オブザーバーとして理事会にご出席をいただきたく、ここにご案内をさせていただきます。
会議にご一緒に加わっていただくことで、協議会に対してのご理解をより一層深めていただくとともに、協議会活動への
ご意見、ご要望等をお出しいただきたいと存じます。
お忙しいことと存じますが、多くの会員の皆様のご出席をお待ちしております。
記
1、日 時 平成23年 7月21日(木)
公開理事会 16:30~18:00
2、場 所 協議会事務局(長野市柳町働く女性の家 会議室208号)
3、議 題 第一号議案 7/5(火)女性起業家委員会開催報告について
第1回 女性起業家委員会開催のご案内
“日本一のあんずの里”千曲市にて、農園見学と男女共同参画学習会
~長野県観光部国際課国際交流員の周夢曉(しゅうむぎょう)さんを囲んで~
当協議会の西村明子さんにご協力いただき、あんず農園を見学させていただきます。
西村さんは、千曲市森において、無農薬のあんず栽培に取り組んでいます。
イタリアトリノで開催されたスローフードインターナショナル生産者国際ミーティング「テッラ・マードレ」に、
2006年、2008年、2010年と参加されました。
今が旬の貴重な無農薬あんずの美味しさをお楽しみ頂けたらと思います。
あんず狩り後、千曲市屋代駅近くのイタリアンピザレストラン(ラ・フォレ)に移動し、学習会を行います。
男女共同参画月間ということで、長野県観光部国際課国際交流員の周夢曉さんをお招きし、お話を伺います。
"自転車は世界をつなぐ"講演会開催のご案内
盛夏の候 会員の皆様におかれましては、ますますご活躍のことと存じます。
この度、自転車でアフリカ大陸5,000kmを日本人女性初単独縦断されました、
山崎美緒さんを講師にお招きしての講演会を下記のとおり開催致します。
山崎さんは、『自転車は世界を繋ぐ』を合言葉に「感謝すること」「強い思いをもつこと」「楽しんで生きること」
「最強の武器は友情」のメッセージを伝えていらっしゃいます。
どうのようにすれば夢を実現できるのか、夢を持つことが人生をどれだけ楽しいものにしてくれるのか。
山崎さんのお話を是非、聞いてください。
お忙しいことと存じますが、是非、会員の皆様にご出席をいただきますようお願い致します。
ご家族、お知り合いに方にもお声掛けいただき、より多くの方々に山崎さんの思いが伝わりましたら幸いです。
記
◇ 開催日時 7月 3日(日) 17:30~19:00
◇ 開催場所 「勤労者女性会館しなのき」 2階多目的ホール
第五回 21世紀ニュービジネス協議会親睦コンペのご案内
盛夏の候 会員の皆様方におかれましては益々ご活躍のことと存じます。
この度、昨年に引き続き21NBC親睦コンペを下記のとおり開催致します。
お陰様で、毎回、多くの会員の皆様にご参加をいただいております。
今回の親睦コンペにおきましても是非、多くの会員の皆様にご参加いただき盛大に行ってまいりたいと存じます。
日々の疲れを癒しながらの“協議会親睦コンペ”に大勢の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
記
☆ 日 時 7月14日(木) 8:45 開会式
9:13 スタート
☆ 会 場 「 サニーカントリークラブ 」
佐久市協和3491 ℡0267-54-2121
☆ プレー代 4,800円 朝食付き(9:00まで)昼食代別
平成23年度 第1回理事会開催報告
去る、6月16日(木)16:30より協議会事務局(長野市柳町働く女性の家 201号室)にて、今年度、初回となります、平成23年度第1回理事会(公開理事会)を開催致しました。出席者は、18名でした。
議題につきましては、第一号議案 7/3(日)講演会開催について 第二号議案 7/28(木)情熱の声を聴き合う会開催について
第三号議案 一般社団法人化への移行について 第四号議案 松本サマーフェスト2011開催について
第五号議案 会員名簿2011作成について 第六号議案 会員の入退会と登録変更について 第七号議案 その他
上記の議題につきまして、審議がされ全て承認を得ることができました。
特に今回は、5社の皆様にご入会をいただきました。(HP名簿にアップさせていただきます!)
近々、7月3日(日)には、17:30より「勤労女性会館しなのき」にて ”自転車は世界を繋ぐ” 講演会を開催致します。
長野県の施策についての話を聴く会開催のご案内
深緑の候 会員の皆様におかれましては、ますますご活躍のことと存じます。
今年度も毎月の「公開理事会」終了後に協議会会員の皆様に講師をお願いしまして、
ざっくばらんに様々なお話をしていただき、会員全員で聴くことができます場を設けさせていただきます。
6月の講師には県農政部と県商工労働部よりお二人の講師にお越しいただき、
下記のとおり長野県の施策事業につきましてお話をいただきます。
農政部の事業は、「食品産業の実需者(飲食業・食品加工業者他)のニーズを的確に把握した契約取引を行う産地づくりの支援」であり、
商工労働部の事業は、「中小食品業者の国内市場への展開のきっかけづくり(フェア・アンテナ・ネット)の支援」です。
どのような話が聞けるのか・・・今から楽しみです。
21NBCのエネルギッシュな仲間とおおいに語りあっていただきたく、
会員の皆様、是非、奮って「話を聴く会」へのご出席をお願い致します。
* 事前に講師に対するご質問等を受付ますので、事務局にご連絡願います。(℡026-217-1910)
記
平成23年度 6月 公開理事会開催のご案内
新緑の候 会員の皆様におかれましては、益々ご活躍のことと存じます。
さて、先日、平成23年度の通常総会も無事に終了し、いよいよ新年度の活動が始動致します。
今年度も毎月開催しております「理事会及び正副委員長会議」に役員の出席だけでなく、
会員の皆様方にも是非、オブザーバーとして理事会にご出席をいただきたく、ここにご案内をさせていただきます。
会議にご一緒に加わっていただくことで、協議会に対してのご理解をより一層深めていただくとともに、
協議会活動へのご意見、ご要望等をお出しいただきたいと存じます。
お忙しいことと存じますが、多くの会員の皆様のご出席をお待ちしております。
記
1、日 時 平成23年 6月16日(木)
公開理事会 16:30~18:00
話を聴く会開催予定 18:00~ (ご案内は後日お送り致します)
2、場 所 協議会事務局(長野市柳町働く女性の家 会議室201号)
平成23年度通常総会開催報告
去る、5月24日(火)14:00よりホテル国際21 1階「藤の間」にて平成23年度通常総会が開催されました。
ご来賓の方々にも多数ご臨席を賜り、会員も45名のご出席をいただき下記のとおりの議案が審議されました。
【第一部総会】 では、
第一号議案 平成22年度事業報告について
第二号議案 平成22年度決算報告について
第三号議案 平成23年度事業計画(案)について
第四号議案 平成23年度収支予算(案)について
第五号議案 その他
全ての議案が承認を得ました。
引き続き、講演会が下記のとおり行なわれました。
《演題》「Annus horribilis(恐ろしい年)を越えて」 講師: 吉田 總一郎氏 当協議会最高顧問
【第二部懇親会】が盛会に開催されました。